それがどーした。blog

2023年ジャポン到着 .FR a l'epoque
2023年ジャポン到着。
今年はとても早くジャポンに到着しました。 みなさま、今年一年も大変お世話になりました。みなさまのお支えに大変感謝しております。しかーーーしい、まだ終わりではないのです。 以前から匂わせていたように、ジャポン専用の@JAPに切り替えております。 実は、パリの空港についた瞬間、具合が悪くなり、 「あれ?これって熱出るやつ??寒気するし」となり、薬を買い込んで機上の人となり、飛行機の中ではズーーーっと寝込んでおり、熱があると検疫を通過出来ないとのことで、すっちー(今でも自分はこう呼ぶ)に気を配られ、なんとか熱も下がり検疫通過、帰路についたのですが、いまだにちょいフラフラだったりします。 恐るべし空港!それまですっごいピンピンの元気っこだったのに。。 皆さんも空港には気をつけてください。特に国際空港!!! さて、@JAPの準備はできましたが、今後も帰仏まで、1月20日期限厳守としたジャポン限定サイトです。発送は、国内の日本郵便を利用いたします。 新商品更新は、不定期で行います。 ただ、早速で申し訳ないのですが、12月23日ー30日まで、旅に出ますので、その間の商品を必要とする業務(直接商品確認のお問い合わせ、発送)は一時期お休みになります。ご注文はお受けいたします。 @JAPでは、プチ卸はありません。期限付きのサイトなので、お取り置きは2週間未満でよろしくお願い申し上げます。16000円以上のお買い物で10%オフは稼働しております。 もし、通常のフランス便サイトの商品がすでにカートに入っておりご注文ができてしまった場合には、フランス便商品のみキャンセルとなります。よろしくお願い申し上げます。 いよいよ持って師走です。 ワタクシもう相当な師走感感じております。感じきっております。 いつもいつも感謝です。     続きを読む...
2023ー2024年年末年始の予定-メルマガ内容 .FR a l'epoque
2023ー2024年年末年始の予定。メルマガ内容
いつもありがとうございます。そして今年もお世話になりました。 (少し早いですが。) 今年は、色々な世界事情もあり、少し早めに一時帰国をすることにいたしました。それに合わせてサイト運営のお知らせになります。 プチお取り置きも含め、最終発送日は、12月7日になります。 最終の発送日になりますのでその前までのお手続きをよろしくお願い申し上げます。時期を過ぎてしまいますと、今年は発送できなくなります。お気をつけくださいませ。 また新商品upも、12月7日を今年最終日にさせていただきます。 サイト自体は稼働しておりますが、12月13日辺りから、恒例に(したいと思っている、自分が)なりました。 日本から日本へ向けての発送、日本限定サイト .FR a l'epoque @JAPに切り替えます。@JAPの商品は、いつものサイトとはまた別の商品になります。ということは、切り替え後は、今の通常サイトの商品は一時的に見れなくなり、発送は来年1月にフランス帰宅後になります。 @JAPは期間限定になり、12月13日ごろから2024年1月20日あたりまでになります。@JAPの準備が出来次第、また改めてご連絡差し上げます。 続きを読む...
2023年11月05日からプチ卸が変更になります .FR a l'epoque
2023年11月05日からプチ卸が変更になります。
bonjour! 先日メルマガでお知らせさせていただきました。 2023年11月05日からプチ卸を二段階に変更いたします。 ーーー以下メルマガ内容になります。ーーーー 11月5日頃(手動で運営しているので頃)に、今まで8点以上で40%offのプチ卸を以下のように改正させていただきます。 5点以上で20%オフ 10点以上で40%オフ 今までのようにカート上でハマる条件により自動再計算になります。例えば、6、7、8、9点の場合は、20%オフになります。10点以上から40%オフになります。 しかし、今までのように8点まで選べない方には、お得情報です。 2022年から加速し続ける円安事情などなど、今まで踏ん張っておりましたが、未だ先が見えないので今回の変更に至りました。今後、ショップ通貨をユーロに変更も視野に入れております。ただ、いつも支えてくださる皆さまにはなるべく今と変わらずお付き合いいただける事を第一に考えたいと思います。 8点でプチ卸をお考えの方は、5日に変更になりますので最後の駆け込み、お早めのオーダーをよろしくお願い致します。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ここであたらめてプチ卸発動条件になります。 5点以上10点未満 20%offー 10点以上ー40%off プチ卸対象商品は、プチ卸カテゴリーに並んでいるものからお選びいただけます。NEWマーク付き新商品、POINT ROUGE付きの除外品 は除外品になります。 通常2週間ほどのプチお取り置きをお受けしておりますが、プチ卸の場合は、お取り置きはできなくなります。 ただ、すでにお取り置きのご注文がある場合は、最後の締めにプチ卸を機におまとめしお取り置きのご精算になります。 一回のご注文で条件発動になります、例えば、少しづつのご注文でトータルで点数をクリアなどはプチ卸にはできません。 どうぞご理解ご了承よろしくお願い申し上げます。 続きを読む...
10年カード更新 .FR a l'epoque
10年カード更新。
何度も何度もブログ書こうとしたのーー。でもその度に、ちょっとお菓子食べてから、これやってから、、で、何書こうとしたか忘れた。になり、あっという間に時間が経ち、あっと言う間におじーちゃん。 今回は、最大イベントと思われる滞在許可証(carte de sejourという)の更新がこの間終わったので、そのことは忘れず書こうと思ったわけ。 そもそもフランス、(国外はどこの同じだと思う)に外人が滞在するには、carte ed sejourが必要。これがないと、良く耳にする不法滞在ってやつになるわけで。 今まで、散々過去ブログにも、この手続きがタヒほど大変だということは書き殴っているが、、 2002年に上陸してから、学生で入り、学生の更新の時がとんでもなく理不尽な目に遭ったので、2度とここで更新するか!と思い、一年目で無謀にもサラリーの申請をし、、正直ここ、どうやったのか覚えていない。今から考えると無謀にも程があり、仕事場があっても、まだ正式に雇うと言われていないのに、何故このタイトルで申請しようと思ったのか???? そして、実際どうやってできていたのか?? ふむ、謎だ。でも、なんか色んな所行きまくってたなー、この紙取るのに、まずここ行って、と言われて行くと、そこでそもそも申請しようと思っているカードが必要書類だったり。 今では、存在していない機関にいっぱい行ってた。おフラは移民の国で、これを書いている2023年には、移民問題がかなり深刻化しているから、法も変更変更で代わりに変わっていると思われる。 あ、もう、書きながら腰痛くなってきた。一度立ち上がる。続きを書くことを忘れないことを祈りながら。。       いえーーーい!戻ってきたぜいいい。ストレッチした。 なんだっけ?そうそう、出だしの話。まあなんだ、色々あって、 学生→謎の機関→サラリー→失業者→商業→10年→10年更新(今) に至るわけだ。前回の10年をとった時は、「2023年、、、いるかなー?もういねーよ!」と思っていたが、まだいた!!本人びっくり。ご本人登場並みにびっくり。 そして、今回は申請前から、ここからさらに10年、いるかな?と思っていたわけで。でも、おフラでの借金返済が75まであるんで、なんだかんだ必要だろー。 今、なんでもネットになり、更新申請の時に調べまくっていたら、10年と、permanente(半永久的な)があり、え!これいいじゃんって思ったけど、よく調べると、このpermanenteでも10年後に更新があるらしい。 なんやねん!!!! (多分、これ持っているとeu圏内を真のフランス人のように移住し働くことも可能なカードも申請できるらしい。が違いなような。多分) どっちにしても、10年後に更新、そして10年後にいるかも謎なので、同じもので更新でいいか。と思った次第。 そもそも、このpermanenteは、10年の2回目の更新から申請できるっぽい。ということで、10年一択。 申請はもう慣れたもので、相変わらず異様ーーーーーに待ち時間があったがすんなり。そもそも、あの頃とは自分の語学力が違うぜ!あの頃は、スマホもなく、辞書も分厚い本の辞書を持ち歩いたいた時代。je voudrais とか言えず、返事も、知らん単語ばっかでなんも分からん感じだったからなー。 申請書類もかなり簡単なものだけで、1ヶ月後ぐらいに「あんたのカードできたから、カード代の切手買って取りにこいよ」のsnsがぽろんと来た。... 続きを読む...
ひたすらちょっと真面目な事を書きなぐる。
!センシティブな内容なので書いた次の日に言葉の改正してます。! わたくし、膝の上がすごっくピカピカなのー。風呂上がりに、座っていると、ツルピカな膝上をみて、ここだけは若いぜ!約直径5cm部分。 んな、膝上だけピッチピチの自分の話は良いんだけど(膝下は真っ黒)最初にいつも通りどーでもいい話を書こうと出だしだけ書いて放置しているうちに、おフラはすごいことになっていた。 皆さんもニュースで見ていると思うけど、郊外ナンテールでの少年が銃殺された事件をきっかけに、破壊、強盗が全仏で続いている件。 正直、パリの中にいるとそこまでニュースの画面で見るようなことは見かけない。ただただ、いつもよりパトカーが全速力で走り去るのを見かけることが多くなった気がするのと、トラム、バスが21時以降は運行していないってことぐらい。なので、あまりこういったことに個人見解を残す権利もないかな、と思っていた、けど、何にもないように、「フランスからーアンティークー、」とか言っているのも、本当に見かけだけ、そう、雑誌で言うと広告が半分以上の飾られた雑誌の表紙みたいな気がして、ブログでつぶやくことにしてみた。 あくまでも個人見解。 おフラについてから21年になる。その間も、gilet jaune とか、年金に対する大規模デモ、公務員の大規模なデモで数週間交通機関なかったり、そして、テロがあったりと、挙げると結構キリがないぐらいある。 今までに、こう言った関係で危険な目に遭ったことはないけど、時にテロの時は不安と恐怖が大きかった。 今回のことは、きっかけが少年の銃殺が引き金だけど、今となっては今まで溜まってきたものの反動でなんでもありの事態になっているようだ。実際、国民の半分以上が軍を出動させることを希望しているようだし。 フランス、自分はパリしか知らないけど、なんとなく棲み分けができているようで、自分が住んでいるところでも、あの大きな道の向こう側はすっかり北アフリカ。とか道路挟んで向こう側になると雰囲気がガラッと変わったりする。 それがいいのか、悪いのかわからねいけど、そういったことはお互いのためにも必要、というか、そこは避けられないと思う。   うーん、なかなか本題に行けない。。 パリでメトロになると、絶対、絶対ぜーーーーったい、「住むところありません。仕事もありません。子供います。助けてください」とみんなにコインをお願いする人が乗ってくる。一人去ったら、他の人が乗ってくる。降りると、ホームにもそこに住んでいる人、地上に出れば、道に住んでいる人。 それは、リッチな地区など関係なくどこでも。 その人たちは、アルコール依存になっていると見れる人や、普通に見える人、ちょっと違うかもしれないけど、マフィアに体を傷つけられて(足がなかったり、手がなかったり)結局彼らはお金を集める道具のように使われている人も見かける。見るのも辛い時があるけど、自分も毎月、きつい金額を社会保障で国に支払いしているが、それらは弱い人を助ける活動に当てられたりしている(自分も弱いのにーーー)なんで、最後に挙げた人たち以外、落ちきってしまった人は除いてだけど、支援の機関に行けば、本当に毎月手当、屋根はもらえるようになっている(はず) フランスは、自由の国を謳っているので、助けを求める人は受け入れる体制だけど実際は、フランスに入り、上で挙げたような支援システムを利用して(お金もらえるらしいよ、が目的で)、働いていないのに自分よりお金持ってて、十分に生活している人たちがいる。そう言った人たちに限って、差別を受けている発言も多かったりする。 言っておくが、みんなではないし、目に入る一部の人だけの話。そして、そうなるまでの過程が個々にあるのもわかってる。 ちょっと前はイギリス側の北側は移民が纏めらてているって聞いていたけど、直近では、大きな都市、その周りの郊外も同い状態のようだ。そう、パリの道の向こう側は、、みたいな状況がフランス全体で起こっているということ。 これはテロの時によく聞いていたけど、破壊行為をしたりする人たちは、移民の2世3世が多いらしく、自国を後にしうつりついた人たちは、最初は真面目に生活してて、でも差別的な対応を取られ、それをみてきた子供、その子供が時代もあって、いきなり加速して暴力行為に訴える事態になるらしい。 まとまらずダラダラ書いているけど、 要するに起こった事件に対して、そこに至る過程、なんなら歴史的なものまであり、必ずと言っていいほどビジネスて動いている人、政治的思考も裏にある。 それはそれとして、無差別で関係ない人まで巻き込まれるのは、、と思うわけ。 きっと破壊活動まで行く人たちには、関係ない人は存在しないのだと思う。 見て見ぬふりをする人も同じように敵であり、文字通り世の中、世間に対してなんだろうと。 で、ここまで書き殴って思った事だが、、 差別?なぜ差別が起こるのか??差別と感じる側はそれを主張し始めて、差別への反発活動として逆差別に発展するし。 そもそも文化、宗教が違う人種だったら、生活も変わってくるし、、肌の色なんか今更誰も気にしておらず、壁になるのは文化、宗教の違いからくる考え方の違いだとおもうのねー。だから助け合いはできるとしても、助ける側と助けられる側っていうのはなくってさー、対等だと思うんだよねー。 だから、だからさー、そもそも一緒に混ざるのは無理なんだと思う。棲み分けは必要だと思う。「差別」ではなく、「区別」なんだと思う。お互いのために。助け合いが成立するのは、信頼が確立されているコミューン内であって、そこには金とか政治的な思惑は裏にないやつだけであって、それがベースになければきっとどっかで爆発するのよ。ボカーンって。 ↑ここの差別、区別の言葉に、納得いかない人も多いと思う。 区別だから、「仕事にもつけず虐げられてしまうのはしょうがない」っていう話ではなく、フランスも受けれるのだったら、単純労働作業の労働力としてだけの、言い方は悪いけど、彼らを「使う」のは全く持って賛成できないし、納得できない、彼らに「場」を与えないのだから。 今回のようにスローガンのない暴力行為のみに走るのはまるっきり逆効果で、より一層、レイシャルプロファイリング(覚えたばかりの言葉なんで、ここぞとばかり使いたい、移民系の人を見ると問題を起こすのではないか?怖い目に遭うのではないかという一種の刷り込みみたいなもの)として刻印されてしまう恐れあり、ますます溝が深まるばかりと思う。 自分の件で言うとかなり規模が違うのだけど、今まで自分も置き引き、スリとかメトロで嫌な目に数回あってきてるけど、悲しいかな100%全員が移民系の人にやられた、正直自分にもあるレイシャルプロファイリング。   ちょっと前の話だけど、移民に対しておフラが国として、みんな(一足2足じゃないよ)にスニーカー?靴をプレゼントしたらしいんだけど、「こんなダサいのは嫌だ。ナイキとかアディダスとかが良い」(詳細は知らんが)と突っ返されて、結局高いスニーカーを買い直しその差額はもちろん税金からお支払い。でみんな怒っていた。 だいーーーぶ、話それそれで、なんだかわからなくなってきたけど、 今回のことも根が深いんだと思う。亡くなってしまった少年も無免許、途中人を轢きそうになっていたよーだし、すでに警戒リストには入っていたらしいと聞いたけど、、とか言って銃殺してしまうのは全く持って許されることではない。子供の教育って社会に直結やなーとも思うという、区別され続けているひっそり移民の見解。わたしゃー、ジャポンの今後も不安だよ。。対岸の火事ではないと思う。 みなさまの意見も聞かせてくださいませ。   ふう。長く書いたぜ。。お茶。お茶。     !写真は、gilet jaune の前線にうっかり出会してしまった時。この数分後に催涙弾にやられて大泣きした!  続きを読む...
個人的 年表
久々のブログでこの内容。。。すみません。 というのも、ここ1週間、家のネット回線がなくインスタでも吠えていたわけだが、そーゆー時に限って、色々考えたりする。 フランスに限らないと思うけど、海外生活は、一見見た目はいけてるかも知れないが、旅行で楽しむのと、住むのは別物で、毎日、毎日毎日、そう毎日、見事に毎日、何かしらの、目ん玉の奥が「がっ!!」ってなる出来事が起こる。一難去ってまた一難。 特に、自分はしがない独り身なので、一人で戦っている感が猛烈にあるわけ、わけっギー!(まあ、それはいいとして) そんなこんなで疲れてくると、もう格好とかもどうでも良くなって、ダラダラボロボロになってくる。ジャポンにいたときは、常に頑張っていたのにーって思い返して、今回の内容。 私事なんだけど、思いっきり。 そう、おしゃれに夢中になり始めたのは、中学生。 それ以前は、スカートを履いたことがない、毎日オーバーオールでやたらなぜかスヌーピーが好きな子だった。(その流れで今も好き)    中学生 高校生時代 オリーブ期 オリーブを一生懸命愛読。 専門生 時代 レトロ期 古着デビューを果たす。確か、原宿voiceでネルシャツか、サンタモニカでワンピース購入。それと同時におばちゃんの若かりし時、60年代の服を気に入って着まくっていた。 フリーター 時代 グランジ期 この頃から、やたら海外インディーバンドが好きになる。でもふつーにニルヴァーナ、レッチリ、などもハマる。ロンドンパンクも好きだったし、アシッドジャズとかも好きだった。 セレクトショップ時代 シュプール期 (エルジャポンとか、ヴォーグなんて存在していなかった) バイトで、某セレクトショップで働き始め、ブランドに目覚める。当時は、誰よりも早く冬物をき、誰よりも早く春物を着ることを頑張っていた。マークジェイコブスが上陸したばかりで、靴の販売日に伊勢丹に走る。 嫁ー古着屋勤務時代 ヨーロッパ古着期↓ 思えばこの頃のこの関係と、オリーブ期をベースに持っていたことで、のちパリに行くことを決意。 PTA期 とにかく派手にすることを目指しており、無地はデニムしか持っていなかった。柄に柄を重ね、12羽織に挑戦していた。PTAのおばちゃんみたいな格好してた。ラメ入りとか。 古着バイヤー時代 下着フリル期 ちょっと迷走期 ヨーロッパ古着なんてほぼなかったから、とりあえず行ってみようと渡ってみる。 以前の派手さを残しているが、少しづつ落ち着く。今でいうヴィンテージというものをやたらごちゃごちゃ着てた。無地の服もふこし増えた 独り立ち時代 ヴィンテージシックな、つもり期 年齢とともに服装もやっと落ち着き、パリっぽくなってきた気がする。でもやっぱり少し派手だったようで、たまに道で話しかけられたりした。変な靴はいたり変な格好してたから。 アンティーク期 一人だちしてから、アンティークレースなどを初めて、レースブラウスをちゃんと着てた。ボロボロだけど。 アンティーク+本物ヴィンテージ期 アンティークものを来たりしつつ、たまにエルメス、激安で見つけたCHANELコートとか生意気に着てた。靴もちゃんと革靴を履いていた気がする。 デテクテ期 ジャポンヴィンテージ期 仕事柄、古着はたくさんあったので、ある楽に切れるものに移行。もう革靴履かない。 ジャポンのヴィンテージものを好んで着る。 今 パジャマ期ー 作業着期 時代もそうだし、仕事柄たくさん歩くのでもうスニーカーしか履かなくなっている今日この頃。 見た目もあんまり気にしないので、近所はパジャマで出歩く。小さい頃のオーバーオール好きがあってか、コンビネゾン作業着も好みのまま。   そんなんで、年とともに変わったなー。というか流石に落ち着いたなーと。思いつつ、すでに子供へ回顧してるような気がしないでもない、この歳でスヌーピー、オリーブのトレーナーを着ている。、、 あああーー大事なリボ子時代忘れてた。 伊勢丹走ってた時、なんでもリボで買っていて借金地獄だった。 「大丈夫買える!だって魔法のカードがあるものー」と思っていたリボ子時代。     そして多分、ジャポンにいたままだったら、今だに新しい物追っていたかも。でも基本出だしっから、古着は着ていたのねー。と。 自分の場合は、本当に文字通りの 古い。(ボロボロの)服。(気にしなければ着れる)古着だけど。 そのうち着物とか毎日着るようになりたいなー。と。 !あ、写真の説明。 一番おきに入りのmusee art et metiersの近くにある大学の門。 ここは本当にかしこが集まっている学校らしく、いずれ飛行機、ロケット作ったりする人が学ぶんだって〜。門からして、惹かれる、賢くなりたかった。。(今更) 続きを読む...
instagram-投稿の自分なりの事情 .FR a l'epoque
instagram 投稿の自分なりの事情
instagram 投稿の自分なりの事情 続きを読む...
不甲斐ない!不甲斐ないぜ!と似たようなことを前回も書いている。
不甲斐ない!不甲斐ないぜ!と似たようなことを前回も書いている。 続きを読む...
ダークサイド 暗い話なので、タコの話も。
ダークサイド 暗い話なので、タコの話も。 続きを読む...
台風逃れの旅ー帰仏
台風逃れの旅ー帰仏 続きを読む...
期間限定-ジャポン限定-JAP-稼働について .FR a l'epoque
期間限定 ジャポン限定@JAP 稼働について
期間限定 ジャポン限定@JAP 稼働について 続きを読む...
9月一時帰国について-重要なお知らせ .FR a l'epoque
9月一時帰国について。重要なお知らせ。
9月一時帰国について。重要なお知らせ。 続きを読む...