跡、といっても日焼けではありません。
毎年のように、東南アジアばりな色合いになっておりますが、
今回の跡は、ソレだけでなく、、、
鞄食い込む跡です!
というのも、、、
結果から行って、かなり偏ったパトロール内容になり、
さらに、いつものように、最後の最後でアクシデント有り!
なワケです。
コロコロとアラブサックを用意して、行きは折り畳んで、
帰りにパンパンなアラブサックをコロコロに縛り付けてかえってきたのですが、肝心な「コレからコロコロ活躍」って時に、
電車に乗り込む時に、取っ手が見事に、もうそれは見事に
ぶっ壊れました。。。
今回の為に、新調したのに。。コロコロ。
しかも、少し良さ目のヤツ、高めのヤツ、買ったのに、、
やはり何処まで行っても、made in chinaなのかもしれん。
トランクみたいに、引っ張ると持ち手が長くなる所が、
永遠に長くなるように、すっぽ抜けました。
反動で、後にとんだわ===!
というわけで、長距離バス、TGVと、どーでも良い所は、
コロコロしていて、肝心の、パリに入り、メトロ乗り継ぎ→家
までの所が、コロコロなしで、パンパンの鞄2つを抱えるという。。
ーーーー神様勘弁してくれよ。若くないんだから。。ーーーーーーー
という悲劇が。
当然、壊れたコロコロは、ホームで速攻捨て去ってきました。
毎回同じ所に行くので、写真は毎年同じになってしまうのですが、
今回は、なんもない平日は、隣り村まで、チャリで出かけ、
チャリと言ってもいつもの街乗りではなく、VTTなので、
帰りをわざと山の獣道を走ってみたりしました。
借りたチャリが、メンズ使用の、真ん中が逆三角形みたいにバーがあるやつだったんで、最初の練習で、またぐだけで横にすっ転ぶという、先行き不安な感じだったのですが、
なんとか乗り始めのコツを掴み、アップダウンのある所も無事に帰ってこれました。
といっても、一緒にいった同僚は、突然消えた!と思ったら
次の瞬間、地面に横たわっているという、素っ転びを披露していて、
2人して、膝、ひじ、すねに擦り傷、打ち身ができるという有様だったけど。(しかも、自分は出発前に既にそんな負傷)
自分、酷い便秘で、いつもでも難しいのに環境が変わると、
とんでもなくストックしてしまうので、
お世話になっているママが、沢山のプルーンを買ってくれます。
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0579/4840/5946/files/20150525_1099935.jpg)
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0579/4840/5946/files/20150525_1099948.jpg)
山に行くと、こんな風に、街道の脇に果物、野菜がうっています。
プルーンも、お馴染みの黒っぽいのやら、キイロ、緑とかあります。
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0579/4840/5946/files/20150525_1099937.jpg)
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0579/4840/5946/files/20150525_1099956.jpg)
安!!!!!
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0579/4840/5946/files/20150525_1099939.jpg)
全然関係ないのですが、シンガポールとかである
古い角質を食べる魚のヤツがあったんで、
おもしろそーなのはとりあえずやってみる!
カカトのかったいヤツとか、足裏のかったいやつとか、
バクバクいってくるのかと思いきや、、、
それらは、固過ぎて
「んなモン 喰えるか!」
って感じだったんだろ。。期待していた部分は、そっくりそのまま残されていました。
まあ、よく考えてみると、がっつり歯でもないと無理か。
足を水槽に近づけただけでも、奴らが
「わーーーーーいいい」って我慢できない様子で集ってきます。
ちょっとコチョコチョな感じだったけど、最後の方は調子にのったヤツが、少し強めに甘噛みしてきてました。
つーか、本当に、ブロカンも、フランスも、まして南仏も、
マルっきり関係ないですね!へへ。
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0579/4840/5946/files/20150525_1099941.jpg)
丁度、同じ村でもブロカンがあったので、獣道を歩いていってみる。
(もともとは、羊の道だったみたい)
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0579/4840/5946/files/20150525_1099946.jpg)
朝食を取っていなかったんで、途中でベリーを取って食べてみる。
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0579/4840/5946/files/20150525_1099942.jpg)
道の横はこんな感じ
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0579/4840/5946/files/20150525_1099954.jpg)
ここの村であったんだけど、
面白い事に、
パリのパトロールでよく会って知り合いになった
おばさんに前日の少し大きめの街でのパトロール中に出会い
お互いビックリしてたんだけど、
ここでもバッタリ!!!
自分がモノをみている時に、たまたま横で何かみていて、
自分の横にいて気がついた同僚が、「また!?」
と声をかけたら、
おばさんも、すっごい声で、「マジで!!!!」って言ってました。
まあ、ココでは収穫0だったんですけどね。。
あとは、
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0579/4840/5946/files/20150525_1099944.jpg)
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0579/4840/5946/files/20150525_1099933.jpg)
こんな感じ。
パリは、夏らしくない寒い日が続いていたので、
太陽がある所に行けただけでも、良かったです!
それでも、山から吹き下ろすミストラルという風が結構吹いていたりして、去年に比べたらやっぱり涼しめのヴァカンスでした。
収穫は、本当に偏っていて、なんか似たもんばっかりになってしまいました。
うーーーん。
ご紹介の時をお楽しみに!
ちゃんちゃん。