コンテンツにスキップ
お天気事情
ジャポンから帰ってきてから、毎週のようにパトロールにいっていますが、ちーーーーっともはかどりません。
と言いますのも、
お天気が悪いのです!!!
雨、やんでもすぐ雨。
こうなると、出している方も何かかぶせるわけです。
そうすっと「見えねー!」なにが有るのか「見えねー!!!」
訳です。
しまいにゃ~、見切りつけて片付け始めちゃうし。。
と言うわけですね。
その上、帰ってきてからずーっと風邪っぴきの為、
これまたよく寝ているわけです。自分。
そんなんで、スタート遅れ気味ですし。
それでも、着々とUPはしていますので、皆さん是非是非、ちょいちょい覗きにいらしてくださいませ。
そして、上のクマは、自分の同僚です。
パトロールには、ナビゲーターがいますが、家での作業時には、
常にとなりのこの同僚がいます。
3年ほど前に、南仏の山側の地域でキノコ狩りの後に行った先で見つけてきたクマです。
こやつ、結構大きめなので、そのままいっしょにTGVに乗って帰ってきました。
もちろん戦前のもので、背中もモリッとしているタイプです。
昔のぬいぐるみは中が藁なのですが、
こやつは足を怪我していて、絆創膏が貼ってありました。
剥がすと、藁が~!(こやつから言えば、「肉が~!」ですが)
目が後付けのボタンなので、パトロール傍ら、「目」を探しているのですが、
今日も「ごめん、見つからんかった。。」と報告。
続きを読む...
お気に入り
おフラに帰ってきて、早速ですが、風邪をひきました。。
かれこれ、1週間。治りませぬ。
毎日12時間死んだように寝ています。
でも、ジムで死ぬほど走っています!
猛烈に寝起きが悪いため、今週のパトロールは遅れ気味でした。
この間、ジャポンにどっぷりだった為、自分のだらだらさが、とんでもなく行けない事のように思われる今日この頃です。
って、治んないんですけど!ムフ!
本日のパトロールの帰りに、かった遅めのお昼。
いつものパン屋での菓子部門です。
pomme yayaとかいうよく分らない名前なのですが、
中にリンゴとちょっともちもちした食感のパン生地が入っています。
大根餅みたいな食感です。これが好きなのですが、1つで1000カロリー以上あるでしょう。
そんなの気にしません!
その分、走りますから。
そして、
すっかり寒くなってきたパリ。
持ち物を見てみると、前に買ってて忘れてたアンティークブラウスを発見。
コルセットをぎゅううううってしていた時の物なので、肩は入っても、ウエスト閉まりません。。
でも、何個かもっているアンティークブラウスの中でも、
こいつは、リネンで生地がしっかりしている為、気にせず思いっきり着れるのがお気に入りです。
他のヤツは、着てても「フラジールだから~」って気を使うので、結局あんまり着なかったりするんで。
普段使いでガンガン行けるのが、一番でしょう!!
続きを読む...
ジャポン パリ
帰ってきました。
いや~、実は9月末に帰ってきてたのですね。
長い間、おやすみを頂きました。有り難うございます!
日本じゃ、考えられない話ですね。3週間休み。
でも、帰ったら、「シルバーウィーク」ってヤツがありまして、びっくりしました!
カレンダー真っ赤じゃん!!!って。
ジャポンでは、パリでの最後の同居人と再会し「くっさつ~」にいってきました。
「草津、いい湯だ~一度はおいで~[:温泉:]」って言うだけあって、本当にいいお湯です。
既に数回訪れた事はあったのですが、改めてすっごい光景でした。
川が湯!川なのに湯!!って!!!
他、ハイキングコースを登ったのですが、
入る前に地元の方2人に、「熊の鈴もったか? 気ーつけろ!」と言われてて、ひとっこ一人いないし、ドッキドッキしたりとかなり堪能。
登った先で、先日、お客様Kさんから頂いた、かなりうまいお手製ケーキを食べました。
これには、元同居人も感動して食べていました!彼女、パリでは、バケットを焼いていましたが、もともとはパティシエ。ウマウマいってました。ありがとうううううううございますうううう、kさん。
kさんとお会いした日に、はじめてお会いしたTさん。
3人での会合だったのですが、かなりの勢いでしゃべり倒して、気がつきゃ3時間ぐらい話っとおしだったような。。
Tさんからは、お土産に、これまたうっまいお団子を頂きまして。
実は、ジャポンについてからずーっと団子な気分だっただけに、
なんか不思議な感じでとっても感謝です。
本当にお二人様ありがとうございました。
そんな自分は手ぶらで参上してしまってすいません。。
てなてな感じで、9ヶ月ぶりのジャポンでした!また、冬に帰るんですけどね~。
おフラの我が家に帰ってきたら、、、
いない間、工事が入っていたのですが、これまた、砂嵐後の様に部屋の中どこもかしこもホコリ、ペンキ粉 塗料粉でかぶっておりまして、トランクも開けずにひたすら拭き掃除。。
アレルギーの自分は、息もしにくく。。
すっかりやられました。
あ、昨日、いい感じのもの見つけてきました。近々公開で[:ひらめき:]
続きを読む...
フランス??
こんちわ!
チャリが乗れない1週間、家籠りをしていたのですが、
あまりにも外に出たくなったので、(そんだけ、メトロ乗るのが嫌いなのです!)
色々考えました。
「映画行こ=。」と。
最近気になる映画が2本あったのですが、
今回は、[sioe]へ。
日本タイトルは「シルク silk」です。
日本では、もうとっくにやってたみたいですが。。
おフラでは、今(?)なのかな~??
だって、2カ所でしかやってなかったから。。
イタリア カナダ 日本の合作
そして、舞台はおフラなのですが。。。
なぜ、英語を????
そして、マイケル ピット
アメリカ人だよね??
アメリカ人がフラ人の役。
これって、よくある、洋画で日本人役を中国人がやってるのと一緒なのかな=???
とにかく、舞台フランス、そしてフランスでその映画をフランス語の字幕でみる。
となんともまあ、変な感じでした。
内容は、おすぎじゃないので、あまり評価的なことは言えないのですが、なにか物足りない。というか、いまいちちゃんと理解できていなかったので、ちゃんと日本語字幕で見たいな~と。
それより、やっぱ、衣装ばっか見てましたし。。
自分が一番お気に入りは、庭のお世話をする男の子の作業着。
あのワークjkいいな~と。
主役マイケルピットが日本へ何回かすっごい長旅で行くのですが、
やけにあっさり言っているのと、シベリアでは、モサモサ服、日本に着けば袈裟かぶってるし、、
そういうとこ、触れなくていいのね。。きっと。
マイケルピットと言えば、Hedwig and the Angry Inch
こちら、死ぬほど好きです!!!!!!DVD持ってました。
(過去形。なぜなら、友達に貸したまま帰ってこないので。そのまま消息不明)
でも、最後はちょいと感動しました。
やっぱ、女の子なのネン。自分。
機会がありましたら、見てみてください!
では。
続きを読む...
聴きたい、聴けない!
ちわ。
ふううーーーー。やっと、少しまともになりました。
サイトが!!!
毎日、目が「がっ!」となりながらがんばっていたのです。
何の事か分からない方は、是非、サイトの商品をクリッククリックしてくださいませ。
しかし~い!、まだ出来ていない事が。。
前は出来たのに、また同じ問題が。しかも、やり方忘れて治せない。
もう、これは後回しにします。
こんな事ばっかり、やっていたので、全然外にでてません。
で、今日、無理矢理出ようと、いつものposteに不在票を持っていた訳です。
これは、「多分間違いだろー」と思っていた不在票であって、
これが入っていた時に、別で荷物がポストの外においてあったんで、これを持って帰ろうとしてたけど、結局置いて帰ったのね。。って思っていた物でした。
だから、もう荷物は受け取っていたと!そう思っていた訳です。
しかし、外に出たかったので、「あ、これ確認してみよ~」とposteに行きました!
そしたらね~、大分前に、注文していたレコードが来てたのね~!!!
しかも、今日、送り返される所ギリギリ回収!でした。
ルンルンで、レコードを聴こうと思っていたら、壊れてて、、
あれが、当たり前のように、動かなく。
そう、あれは、プレーヤー、しかも、これもまたレトロなヤツ。。
すいません、こんなもんまで古くって。
前まで使えてたのに~!!!!
でも、プレーヤーだけは、最新のusbでパソに取り込めるヤツを買おーとしていたので、まあ、いいや。
で、これ、どーしよ。
今となっては、ただの箱。チェックの重たい鞄!!!
続きを読む...
paris plage と 選挙
ココ数年、蝉の命のようにみじか~~~~いい真夏だったparisですが、今年はちょっと違うようです。
今日も38度。
みんな、なんかぐったりしてるし、、そして、なんか顔あかいし。。
と言う訳で、先週末、paris plageに行ってきました。
パリ好きの人は知ってると思いますが、、
あの、セーヌ川沿いに、夏期間だけ砂浜登場で、ちょっとしたイベントごとです。
これに行くのも、かれこれ5年ぶりぐらいです。
以前、セーヌ川、1本道を挟んだ所に住んでいた時に、ちょろっと行ったぐらいで。。
歩いて終わりなんですけどね!
で、話は変わり。
本日、衆議院選の投票に行ってきました!!!!!!
海外にいる人も、「海外選挙権」と言うのを申請すればできるんですね、投票が。
この申請も、2、3ヶ月かかるんですが、麻生内閣になってからすぐに、「選挙あるかもしれん」と思って申請してた訳です。
今、チャリがパンクしてしまって、しかもチャリ屋もヴァカンス中の為、治せず。。とぼとぼ、メトロで行ってきました。
まず、あらかじめ、大使館→選挙管理委員へ申請→海外選挙票(だったけ?名前)が自分の所に届き、
それを持って、大使館へ。身分証と海外選挙票を提出した上に、
自分の選挙管理委員会への速達封書への記入、
そこで、はじめて、投票用紙がもらえるわけです。
今回は、比例代表と小選挙の2枚もらい、それを1枚づつ2重〆になっている封筒にいれて~
とかなり厳重な感じ。
なんか更におもーい1票になりました。
こっからも参加してるぞお!がむばれ日本。
続きを読む...
うっかりさん
一度でも、.FR でお買い物をして頂き、自分とやり取りをした方はもうご存知だと思いますが。。。
かなりのうっかりさんです。自分。
ちゃんとやっているつもりでも、不備があったりしてしまいます。
とにかく、気をつけているのすが。。
この日のパロトロールも、久々、パリ郊外の所に行ったのですが、、、
駅から探し求めて、30分以上歩いたのに、やっているはずの場所に着いて見ると。。
ひとっこ一人いない。
やってねええええ!!!!!
ここまで、着たのに。。
もう歩けない~!しかも、トイレ行きテ~~!!!
バス停があったので、よく分らないが乗り込んで、行けそうな所に行く事にしました。
なんせ、また駅まで歩く気力がもうないので。
そして、着いた違う駅から、うる覚えの、またもっととおいいい所に移動。
上の写真は、電車の中から急いでいる様子。
途中、おっさんしかいない地元バーで、立ち飲み、トイレを済まし、キヨスクで買った雑誌を見ていると、
さっき行ったbrocanteは「明日」ダッタのですね。。
その日のとおおいいいbrocanteに行きましたが、収穫なし。
そして、次の日、またあの場所に行きましたが、そこまで?と言う感じ。
とおいい所に行っても、「安い!うはうは!」ってことは特にないんですね。
最近、思い知らされます。
それでも、行ってみないと分からないので、行く訳です。
続きを読む...
こんなおばーちゃんになりたい
うちの近所は、いっつも何かやっている。
この日は、日曜だったので、毎度の事。
パトロール帰り、チャリを置いたら、向こうっかわの広場で、ジャジィーな生演奏をやっていて、結構な人だかりが出来てました。
おじーちゃんのバンドとおバーちゃんのダンサーのやつ。
おじーちゃんバンドの演奏もかっこ良かったけど、なんて言っても、このおバーちゃんのかわいさに人が集まってきた感じ。
ずーーーーっと、同じおどりをしてるんだけど、なんかかわいい。
自分もこうなりたい!と思いました。
もち、小銭いっぱい置いてきた!
その他、近所の感じ。
友達が、送ってきた!あれ、サイトで見つけたよ、って。
30ユーロで売ってるのね。。
続きを読む...
パリの森
最近のパリは、暑いけど暑くないです。
というのも、気温が上がっても30度過ぎぐらいで、ガンガンに
「あっつーーーー」って事もなく、過ごしやすい感じです。
パリには、左右に森があります。でかい公園があります。
今日は、その右にあるvincennesというでっかい公園でデートしてきました。
このvincennesの森は、自分の中でのデートスポットの1つです。
何かに付けて、ここでデートしている気がする。。
正確にいうと、その言葉の響きから想像する、すっごくあま~い恥ずかしい感じはまるっきりなく、「天気いいから、vincennesに行く?」ってなると、自分の中でデートと勝手に呼んでいる訳ですが。。。
相手は、別にそんなんじゃないし。
と一人で言い訳。そして誰に??
ここら、いったいは1930年代にパリ万博で作られた建物が、残されています。
この森の中にある、湖もその1つ。
で、ボートに乗ってみました。
クジャクが、ふつーにいます。
で、公園にある木に、.FR おなじみのお客様大好きな、
「宿り木」がモリモリ生えているんですね。
ボートに乗りながら、「むむ、あの高さだったら取れる!」
と目星を付け、あとで取りに行く事に。
一カ所目。
無理矢理、肩車をしてもらい。。
「だめだ!もうちょっとだけど、取れね~」
2カ所目。
「もう、無理だって。。」
「いや、行ける!」
「え、またやるの。。肩車。。」
「よろしこ!」
ってことで、getしてきました!
続きを読む...
夏はヴァカンスです。
パリの天気はころころ変わります。
特に最近。
多分、今が夏真っ盛りでしょう。
もう少ししたら、ちょっと寒くなり、8月終わりには、既に秋!
正確には、1週間ちょっとしか「夏!」と言うのがない気がします。
ちなみに、今日は35度。昨日もこんな感じ。
しかし、平日は、いきなりの雨。長袖。ちょいサム。
一瞬だけ、パン買いにでたら、大雨!みたいに、相変わらず災難つづきの自分です。
そして、夏=ヴァカンスどこ行く?
のフランス。
一気に人が減ります。(ツーリストは増えるけど)
もち、ブロカンも少なくなり、今月はあまりないので、パリ内の有名3大蚤の市に行ってきました。
そこで、偶然、日本から買い付けの友達に会い、そしてカフェでお茶してた時に横にいた、日本人カップルをクリニャンクールのカフェで見かけたり。
自分の前に、交渉してた、イタリア人が、違う市で自分の後に交渉してたり。。。と、パリ蚤の市観光の方々のコースは決まってるん??
今回のパトロールももちチャリです。
ほぼ、パリ縦断往復。そして今日は横断往復。。
なんか、オケツ痛いと思ったら、パンツ破れてました。←あ、ジーパンの「パンツ」ね。
クリニャンクールの市は、でかいのです。でも自分が行く方は、この移民達の青空マーケット。というか、物々交換??って感じのところから始まる方です。
さすがに、本当の端のたまに警察に狩られちゃう辺りは利用しないけど。。
さすがに疲れ果てたので、いつのも近所のカフェで休む。。
ここは、ファミリーが多かったりほのぼのして落ち着くからすき!
そして、今日は、横へ。
チャリ止めたら、すげー!3peugotだった!!!オイラのは真ん中。
ちゃおーん。
続きを読む...
帰ってきました。旅から! ヘルシンキ巻
ヘイ。 ヘルシンキ!いや=、ストックホルムに比べるとアッタけ~、天気いいよ~。 街ちいちゃいよ~。 魚だよ~。 船だよ~。 カモメだよ~。 て感じで、自分はこちらの方が好きかな? ついたらすぐ、HIETALAHDENTRRIのマーケットへ。 土地勘ないから、トラムに乗ったけど、、近いのね。歩けるのね。。 おフラのvide grenier見たいな感じのマーケットがあって、で奥にアンティークモールがあるんだけど。 両方、すぐ見て飽きてしまった自分は、早速、屋台でヘルシンキっぽい物を食べながらお休み。 これ、写真取るの忘れましたが、蒸かしジャンボジャガイモにクリーム系の、ソース、ブルーチーズ、小エビ、ツナ、などモリモリ乗っかるヤツ。8ユーロ。 はい、大聖堂。サクレクールの近くに住んでいる自分としては、ツルッとしすぎだな~。 ウスペンスキー寺院。 これまた、15時に閉まってしまって、中入れず! なんか、閉まるの早くないかい?? たまーに、おフラのブロカンで見かけるクリンとしている十字模様をよく見かける。。 ココのルター派の物なのかな~。調べよーっと。 迷っていたら、自分好みのファッサード見つける。 次の日、上の方のマーケットへ。vから始まるヤツ。 すいません、もうどこだか分からない。。 倉庫でやっているヤツです。 ちょっと買いました。 なかなか、欲しいと思う物が見つからない。。 バッキンガムの様に、護衛が居たが、いったい何を守っているのか分からない。。 何を?なぜ? それほど、シンプルな建物だった。 あ====っと、大統領官邸だ!!(今、地球の歩き方見てみた) その後、船に乗って、世界遺産登録のSuomenlinnaへ。 海はよいな~。 ちょっと、タイタニックしてみた。 すっっごくかっちょいいパパを見かける。「あんなパパいいな=」と妄想。 島の中。とりあえず、おもちゃ博物館に行きたかったので、探す、へんぴな所にあるので、わかりずらく、人少なし。 この寂れた船着き場の脇にあった。 1830ぐらいから、1980までのおもちゃが展示してある所。 値段の割には、展示数が少ない気がするが、、、 沢山の、お人形があった。 「レースを買ってくれるお客様は、すきなのね~きっと」 とか、人形の服を見て、 「こういう風にレースをリメイクしてんのかな~」と思う。 休憩。 その後、ビーチもある要塞側へ。 ココで、フラ人家族に接触。 おとおが、カモメの写真を取りたいらしいが、持ってるお菓子を使い果たしたあかあ。。 「あ、クッキー持ってる!」って日本語で話している自分に 「クッキー」という単語だけで反応するおかあ。 つかさず、「ここに蒔け」と、おとお。 そしたら、すっごい勢いでカモメが~~!!!! あまりのカメラ連写っぶりのおとおを見て、おかあと笑う。 フラ人ってやっぱラテンだよな~って改めて実感。 次の日。 またしても、リサイクル屋巡り。 すっごい雨だったけど、意外に、少し古い物が混ざっている店に当たり、テンション上がる。 その後、Hakaniemiの横のカフェでランチ。 ココは、ボリュームがあったので、納得の金額! これで、カフェ、パンついて、8ユーロ!ん?7、5だったけな?? でも、おいしかった~。 午後 裸プールってヤツに行きたくって、ウロウロしてたけど、住所もなにも知らんでいたので、見つからず。 結局、下の方の若者街(多分)を散策。 パリでいうと、マレで東京で言うと、中目(古いかも、自分。) 辺りだと思われる。 こっち側にくると、1900年辺りの建物が結構あって、そして、坂が結構あったりと、好きな感じ。 なんか~katuとかいう道名が多く。ここは「イソカツ」で、「エロカツで曲がって~」と言っていた。 このイソカツのレコード屋でお目当てのCDを購入。で、レジに更に前に探していたバンドの物が最後の一枚であって、「ああ、これも!」って言ったら、「これはナイスだぜぃ~!」と兄さん。 色々聞きたい事があったけど、ちょっと話しただけで、「あああ、英語無理。。」と言う事で、泣く泣く断念。 ヘルシンキのバンドの事とか聞きたかったのにな~。 でトボトボしてたら、この感じ!ちょっとブロカンっぽい!というがらくた屋を発見。 しかし、閉まってる。。「もう?!はやっ!」 ちなみに次の日も、同じパターン。「はやっ!」 よく見ると、ピッピいます。 このイベント気になる!!!!行きたい!! メトロに乗りました。ヒローイしきれ~。 古いチャリは、気持ちゴツメ。 夕方、駅前の木で休む。 さよ~なら~北欧!!ヘイヘイ! 下はドイツ。 キートス!!(ありがとう) もち、今回の旅土産、あります!!! 荷物に入れて送りますねん。 北欧は、清潔感あふれる国でした。 トイレはきれいだし、必ずと言っていいほど、車いす用スペースのトイレ。 スロープ。さすが!!!!! ちょっと、照れ屋の人種な気がしたのは、自分だけ? 日本人みたいな所ある気がする~。 でも、物価高っ! ヘルシンキ 老いも若きも ヴィダルサスーン (訳)ほとんどの人が、ヴィダルサスーンみたいな頭してた。あ~季節は変わってもサスーンは変わらないのだな~、海のように。と静寂の様。 あ、ちなみに、パリでは、行きも帰りも、メトロ止まりました。...
続きを読む...
帰ってきました。旅から!
ヘイ!
と言う事で、帰ってきました。
行き先はですね。。
ズバリ、この時期にしか、行く勇気が持てない北欧です。
3日間、ストックホルム。その後、4日間ヘルシンキです。
なんで、スウェーデン、フィンランドですねん。
で、上の「ヘイ」は「こんにちは」という意味らしいです。フィンランドで。2回言うと、「じゃ=ねん」らしい。
もともと、最近、落ちぎみダッたため、買い付けなどでなく、本気で旅立ったのですね~。
おフラに買い付けの友達が、その後、違うとこ回って、北欧に行くって言うから、そこだけ合流させて頂きました。
なんせ、フラ語も、日本語も怪しい自分。英語なんか全然全くもってダメで、久々、身振り手振りのオーバーアクション、もしくは、
フラ語、日本語で通す!って感じでした。
両国とも、観光と言う観光はほとんどせず、ひたすらリサイクル屋周りしてた。
そして、自分の想像する「アンティーク」を置いている所を見かけなかったけど、あんのかな~?
どなたか、知ってたら教えてくださいませ。
既に、60年より前の物がない気がする。。
建物の、フランスのように、中世とかない気が。。
アンティーク屋ね、よくある美術品みたいなゴージャス系になっちゃうし。。そして、ブロカンも「。。。。」って感じでした。正直。
おお!って思う、古さの物が。。あまり。。
食器、キッチン小物お好きな方は良いのかもしれませんね。
でも、きっと知らないだけであるのね。
ストックホルムは、寒かった。。。。としか、、だって、ニット買ったもの。
耐えられなくって、こんなんじゃ、絶対冬行けない。
ニット、7月なのに、夏なのにニット!
って、文句ばっかじゃん!いや、とっても清潔で所でした。
何も調べず、しかも、マイナーRyanair。モチ到着空港も、マイナー。
とりあえず、バスに乗って市内に入ったが、電車の乗り方からさっぱり分からず、、聞くが英語聞こえず。。
もういいや、と思って、ある改札に、「ここに行きたいんだけど、ここでいい?」と聞いてく作戦でいった。
間違ってたら、あっちいけとか、いうだろーと。
あとで、ホテルで待ち合わせした友達に、「さすが、海外慣れてるね。」と言われたけが、実際はモーレツ挙動不審だったけど。
で、ついた駅前。
やっぱ、エコ先進国はチャリだよね~。チャリ置き場に、空気入れが設置してあったのはうらやましいのだ!!!
(後で判明したが、本当はメトロに乗りゃーよかったのだが、なぜか難易度の高い郊外行き電車に乗ってきた。。)
いい遅れましたが、今回のナヴィゲーターは、お国柄「長靴下のピッピ」です。
観光地のGAMLA STAN
とりあえず、行くべき所を探す為に、迷い中!
これまた、あとで分かったが、ココはみんなが立ち寄るドイツ教会らしい。。。そして、王宮もあったのね。。全然見てないし、俺ら。、
なぜって、そりゃもう、古い物屋探し(リサイクル屋も)に集中してたからな~。
その後、トンでもない雨に見回れ、休憩で地図確認。
こんときゃー、すでに隣の島にいた。
ココが、唯一とっても気になる店だったが、いつ来ても閉まってる。
開いてる時間なのに!そう、書いてあるのに!(多分)
ちっ!
リサイクル屋のみシラミつぶしに回り、
早朝、ヘルシンキへ移動。
ちょっと、夜逃げの様な感じでホテルを出たため、レセプションの人に「金は払ったのか?」と追いかけられる。
↑もち、前日の夜に支払済。
ヘルシンキへ。
続きを読む...