それがどーした。blog

トラブルメーカー bruxelles 編
トラブルメーカー bruxelles 編
帰ってまいりました。 プチ旅から。 行き先は、お隣ベルギーのブリュッセル。 前回も書いた通り、唯一の日本人友達がお隣に引っ越したので、 早速遊びに行ってきました。 本当は、北へはもっと暖かくなってから。 と思っていたのですが、悶々していたので、 ふと、気が向いて、すぐ「行く!」というわけです。 どーせ行くなら、未開発の地でライブでも、と思い、 ちょいと探してみたら、去年末から気になっていた、 カナダグループSuunsのライブがあったんで、 その日をめがけて遊びに行く事に。 でも、その数日前に、彼らパリにも来てたんですけど。。 パリのライブに慣れているせいか、20時半~の開演でも 間違いなく30分は押すだろ~となめて隣りのカフェで 軽くご飯をしていたら、しっかりと定時に始まってた様子。 入った時には、一番のお気に入り曲の途中でした。 というか、思った以上に小さなハコで、 入ったら、ステージ! という感じ、人が少なかったら思わず、そのままステージに上がってしまいそうな感じ。 まだそんなに曲のない彼ら、 ステージが終わった後、ソソクさと外に出てきて、 自らヴィニール、cd t-シャツを売っている。。 自分もcdを購入する時に、 「パリには来たでしょ?」 「うん、でも5月にまた行くよ」 「それにもいきまっっす!」 メンバーと話し、ちょいと感激!!! これからどんな方向へ成長するのか楽しみなバンドです。 そして、、... 続きを読む...
旅のお知らせ。
↑ちょっと前に、いつも行っているパン屋の パティスリーに新しいメニューがあったので、早速購入! 中は、リンゴシナモン煮のクレープでした。 メルマガ、お知らせ欄にも書いた通り、 明日より27日まで、ちょいと旅にでます。 またしても、ちょいと気分的に煮詰まった自分の いきなりの逃避行です。。 といっても、サイトを放ってはおけないので、3日だけの 旅ですが。 おフラで最後のジャポネ友達がお隣ベルギーに 引っ越したので、遊びに行ってきます! ついでにパトロールも行ってきます。 ついてにライブも行ってきます。 どれがついでかは、よく分らないけど、行ってきます! いい物が見つかるといいな~。 ちなみに、何度かブリュクセルには行っているのですが、 特にブロカントでの違いを感じません。。 やはり、地繋がり、大陸、お隣、ヨーロッパ。 って感じでしょうか? フランスでも、ベルギーものは見かけますし、 ベルギーでもフランス物はすっごく見つかります。 未だ、なーーーーーーんにも、用意してない。 ライブチケットも取っていない。。 とりあえず、いっぱい買った場合を考え、 日本行き用バックをスッカラカンで持って行きます。 ちなみに、不在の間、お問い合わせのお返事、発送、などの業務はお休みになりますが、ご注文はお受けいたします。 そして、新商品upも登録して行きます。 どうぞ、チェックを宜しくお願いいたします。 (今週、来週物は、いつもより更に本気です。個人的趣味のお話ですが) ではでは、戻ったらご報告いたします。 続きを読む...
どうでしょう???
どうでしょう???
実は、、まだ検討していました。 member限定 関連のしごと。 何日か経って、自分でも見てみると、 「結構なページ数で、探しづれ~」 と思いまして、カテゴリー別に分けてみました。 相変わらずログイン後でないと、割引価格は表示されませんが、 フツーに何があるのかは見る事が出来ます。 mac os xでのsafari firefoxでの動作チェックはいたしましたが、 肝心のwinで動いているのかさっぱり分かりません!! あ、ちなみに「アクセサリー」カテゴリーの中には、 アクセだったら全部入っています。(お土産もねん) ではでは、皆様がより一層探しやすくなった事を 願い、、おやすみなさい~。 続きを読む...
tomber tomber
ふーーーーーーー!!! やっと、メンバー様限定商品引き上げ作業が終わりました!! 自分、なめてました! こんなに時間がかかるとは。。 以前はどうやったんだろ~?全然覚えてないんですが、 こんなに大変だったけ?? 夜中に終了し、思った通り爆睡の為、パトロール行けませんでした。、 そして、慣れない作業のせいか、なんだか思った様に動作していなかったりと、次の日も引き続きの作業 。が、 終わりました!!! 何か、ご不明点、ご指摘部分がありましたらご連絡くださいませ。 さてさて、 ご存知の方もいらっしゃる通り、 管理人は、山の上にすんでいます。 そして、ご存知の方もいらっしゃるかも知れませんが、 移動は、チャリです。 昨日、あ一昨日かな? 久々下山しようと、勢いよくチャリに乗ったら、 ブレーキ壊れてて、マルっきり止まりません! 豪速球でした。 下山=坂道なので、 家からかなりパリ真ん中まで、ずーーーと下り坂。 ブレーキ効かない、というか、 もはや、ブレーキなしのチャリ、暴走列車化した自分は、 そのまま、ぶっ飛ばしで、 デカイ大通りへ! 足で踏ん張ってみたけど、、 効かないのね。足なんて。 逆に、ハンドル取られてあぶないっつーの。 そのまま、大通りに突っ込み、止まらない自分は、歩道の段差に 突っ込み(わざと。じゃなきゃ、とまらん) 飛んで止まる。 という、命がけチャリお出かけを経験しました。 死ぬかと思った=。 その後、チャリは引っ張って一番近場の修理やに預け、 メトロ移動に変更。 行き先は、生意気にもエルメスなのですが、 これまた修理に出していた、10年ご愛用のブレスレットを 受け取りに。 修理の場合、階段を2階ほど上り、ちょっと顧客さん用 みたいな所に通されるんですが、、 帰り、そこでも思いっきり階段から落ちました! 日頃のジム通いが幸いして、バレー部の受け身みたいに、 着地には成功しましたが、、。 周りには、すっごい勢いで店員が並んでいた所。 係の人が「午前中も落ちた人がいらっしゃいまして。。 その為に、私ども、遠巻きに見守ってるんですよ。」 と言っていました、んが、 落ちた方から言わせれば、「余計なお世話! やたら人が多いじゃねーか。」 というわけです。 その後、気を取り直して散歩がてら「セネシオ」という植物を探しに、セーヌ横のマーケットへ。 結局、結構な距離を歩いたのですが、途中 コレットに立ち読み、 ペットショップで癒され、など、寄り道しました。 (あ、コレットにて、「GINZA LINE」っていう写真集をみつけました、内容は、銀座線のラッシュ時に人が押されて電車に収まる様子、ドアは開いてるけどパンパンで、一直線にたってるサラリーマン、居眠りのひと人の写真。うちらに取っては当たり前なんですけどね。) 途中、ルーブル内を突っ切る事に。 このexpositionちょっと行きたかったのだけど、 よくよく調べたら、彫刻、絵画が殆どらしいので、やめた。 アーチを通って~ ピラミッドがある広場を抜け~、 その脇の大きな中庭を突っ切る。 なんか、中庭にでたら、すごい開放感。 元々、自分はデカイものに魅かれる質なので、 こういっただったひろーい所も、妙に好き。 しかも、大分久しぶり、こうやって歩くの。 一人でぼけーと歩きながら、 もし、行きなり自分が死んだら、サイトの仕事はどうなるのだろ~?と考えてみた。 ご注文してくれた人たちは、連絡がなく怒るのでは? もしくは、訴えられるのでは?(死んでるのに) というか、誰も、その出来事を知れないぞ!!! と、一人悶々と考えてみました。 もしもしもし、告知もなく1週間以上連絡、upがなかったら、 まずい事になってるかもしれないです。 どうかお許しを~。 あ、全部架空の話です。 暗い終わりですみません。。。 続きを読む...
おお!人多いぞ~!
おお!人多いぞ~!
誰?と思いますが、 昨日の夜は、友達の友達がBARで、歌うSOIREE(パーティー見たいな感じ)があるから、来てね! と誘われ、行ってきました。 近所のBARだったので、いそいそ行ったら、 彼のミニライブでした。 というか、ミニライブ+モンマルトル中の知り合いが集まった感じのSOIREE 行ってみると、かなりのすげー人。 友達に、こちらは、○○、で、こっちはRIEと 10人近く紹介されるのですが、 始めっから、記憶力に乏しい自分は、すでに誰がだれで、 名前は何なのか??さっぱり分からず。 そして、多分、次回道ですれ違っても、わからん。。 フレンチポップを歌い上げる彼。 あのジャンルは、「フレンチポップ」でいいんだよな~? でも、フレンチポップというと、ゲンズブールとか、BBを思い出すけど、またちょっとちがくって、 日本で言う、歌謡曲みたいな気がする、 なにを聞いても、同じに聞こえるヤツ。 こういう場でないと、このジャンルを聞く機会がないので、 全然ありなんですが、 改めて、「好き?」と聞かれると、、 実は、「あまり。。」なのです。 でも、フラ人はみんな好きだよな~ 大好きだよな~~~。 続きを読む...
拾い物
拾い物
本日のパトロール帰りに家の近所で、でっかい拾い物をしました。 周りのバザーは気になさらないでください。 (倉庫ではありません。。住んでます) ぶっといハシゴと、木箱です。 ゴミ捨て場ではないのに、常に家粗大ゴミが捨ててある一角 で見つけました。 なんなら、10m前辺りからずーーーーーと見てました。 アレは?? と。 ごそごそと持って帰るかどうか、見ていたら、 もう1人monsieurが。 「拾って帰るの好きなんだけど、家、場所ないんだよね~」 「同じく。。」 と会話した後、monsieurは、古めのランプを選び、 自分は、このでっかいハシゴと、これまたでかめの木箱を よたよたになって持って帰りました。 ランプも良かったんだけど、、 回線わかんないかなら~と後ろ髪ひかれながら。 とりあえず、持って帰ったのですが、、 何年、地下にいたんだよ!ってぐらい 猛烈汚く、なんなら、キノコ生えてる??てぐらい だったので、早速、掃除しまくりました!!! 今、乾かしている途中ですが、 さて、今度は、これをどこに置くのか?? 場所はあるのか?? 問題です。 続きを読む...
腰が!!が!
毎週の事ですが、コインランドリーに洗濯に行きます。 ジャポンでは今時、洗濯機のない家にすんでるいい年した大人は ひじょーーーーーに少ないと思います。 しかしながら、自分にとっては、至ってフツー。 なんせ、洗濯機のない生活を既に、5.6年しているので。。 年末、ジャポンに帰って友達と飲みにいくと、 「洗濯機ないんだろ~、おごってやるよ」 とまで言われるほど。 まあ、それはラッキー! 毎週、デカイ物を洗いにいくのですが、 シーツやら、バスタオルやら、タオルケットやら、、 (自分は、タオルケットファンなので、年中必ず、一番下はタオルケットです。タオルケットが夏の物なんて、知らなかった!!! しかも、わざわざ、ジャポンから持ってきました。) +パトロールで見つけた洗える物を、高温でガラガラ洗います。 今週は、多分今まで最強に重かった様な。。。 一番デカイ *1アラブsac にパンパンで、なんなら、小さい子娘が1人入っている感じ。 20キロ以上を肩に抱えたもんだから、 腰がなにやら、ピキピキし出し、背骨があっちの方に飛び出るかと。。 いや、あっちには飛出はしなかったのだか、ソレ以降 猛烈に「骨ずれてる?」という腰痛があります。 お正月に整体行ったばっかりなのに~。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー *1 アラブサックとは、アラブ人がこぞって持っている、 チェックのビニールバックの事。 大きさは、色々あるが大きいのだと、「自分よりデカイ?」と思えるほどデカイ。。 1~3ユーロほどで売ってます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー またしても話は変わりますが、さっきふと自分のサイトを見ていたら、 シルバーの刻印の説明で、 「カニ」が入っています。 を見て、なんかうまそうだな~。 と思ったのは、自分だけではないはず! 続きを読む...
帰ってこいよ~
帰ってこいよ~
すっごい最初にご紹介した、こいつ。 覚えていらっしゃる方いますでしょうか? すっごいお気に入りの「子増」です。 あ、でした。。 一度いなくなり、ふと見つけて、、 その後、「もうどこにも行くなよ~」とピアスに通していたのですが、 昨日こいつがいなくなっている事に気がつきました!!! がああああああああんんn ショック過ぎます。 こいつの前には、やっぱりすっごくお気に入りだった、 フクロウを付けていたのですが、 やはり、なくなる宿命だったのでしょうか、その後に こいつの出現で、心は癒えたものの、 今となっては、その「こいつ」さえもいなくなってしまいました。 どこで落としたのか、まるっきり分かりません。 いえの中は、すっごく探しました。。 今年のおみくじに 失せもの→低い所みつかる とあったを思い出し、床に這いつくばる様に見回したが、、 いないいいい。 当分立ち直れません。。 続きを読む...
出勤
出勤
朝の出勤、もとい、パトロールに行く所。 朝の8時です。これ。 夜ではありません。 ジャポンの今頃の朝8時ってこんなに暗かったけ?? まだ、8時なのでパトロールにしてはゆっくり目ですが、 以前、会社努めバイヤーをしていた頃は、 毎週、出張があり、それは6、7時代のTGVに乗り込むため、 かなりの早朝で、冬なんか、猛烈に夜でした。 そんな中でも、もう動いている人は居るわけで、、 「意外に居るのね。フランスでも」 と、どんだけフランス人=働かないと思っていたか、、自分。 未だに、ノエルの飾り付けが残っています。 というか、きっと、冬の飾り付けなんでしょう!もはや。 なんなら、来年までこれで通す勢いで、はずされません。 (やっぱ、働かないという考えはあってる気がする。) 続きを読む...
帰ってきてマッスル
帰ってきてマッスル
ぶーーーーんと飛んで、このヨーロッパの地に帰ってまいりました! 何気に時差ぼけなのか?時差ぼけ自体に時差ぼけなのか?? 着いて次の日から、去年から予約していた病院など、何気に動いていますが、全く持ってうまく寝れません。。 もちろん昨日よりパトロール開始してまっっする。 で、 次の日の次の日ぐらいに、時差ぼけ。 時差ぼけ自体に時差ぼけということはあり得るのでしょうか?? いや、自分だったら、おおいにあり得る。。 早速、今から商品upに努めマッスル。 続きを読む...
1人討論。
[:晴れ:][:晴れ:][:晴れ:][:晴れ:][:晴れ:][:拍手:] 一昨日ちらっと、NHKの事について書いた 矢先、次の日の朝のラジオで 最近のNHKについての反論を聞きました。 なので、まるっきり関係ないここで1人討論。 反論の反論。 もはや、.FR A L'EPOQUEにはとんでもなく関係ない話なので、 通り過ぎてくださいませ。 ラジオから流れていた反論は、 「最近のNHKはまるで民放のまね」 「タレントばかり起用している」 「昔に比べたら、アナウンサーのしゃべりが??な所がある」 などなどでした。 確かに。。 でもでも、 これだけ時代が変わっているのだから、変化していっていいのではないか~!と思うわけです。 最後の、アナウンサーの~は、いかんが。。 最近自分がますます ーおはしの国の人だものー モードになっているのは、モダンと昔の文化が 両方確率している所に改めて 良さを感じたからなのだ!!! なので、天下のNHKも変わっていっても当然。 そして、全てが民放化しているわけでなく、 下品になっていない独自色を出している ドキュメンタリー、バラエティーになっていると思うわけです。 実際、そのラジオリスナーは高齢者が多い時間帯なので、 意見が偏っていたと思うけど。 と、心の反論を書いてみました。 ー色付きの悪夢ーだっけな??そういったタイトルの ドキュメンタリー見られた方いますか?? 見たかったな~。 なんでも、世界の戦争時の残っている白黒写真に丁寧に色付けして紹介すた番組らしいのですが。。 着色する事によって、実際にあった事と改めて恐ろしさを 実感する。という内容だったようです。 本気でつぶやきでした! では。 続きを読む...
明けました2011
明けました2011
今更ですが、 明けましておめでとうございます!! ただ今、ジャポンでぼやっとしています。 でもでも、すでに4日から、今年の新商品upは始まっております。 書きついでのボヤキですが、 帰ってくる度に、ジャポンの良さを再確認、 日本人である事にうれしくなったりします。 今となっては、とてもモダン、最先端文化があるジャポン。 ここまで、自分で止まる車とか、とんでもなく進化した家電とか どう考えても、この国だけでしょ~。ここまで突っ走っているのは!! 一方で、昔ながらの職人など残っていて、、 米を食べてる限り、どんなにケバケバしい今時のギャルも 日本人なのね~と思うと、なんかジーンとくる おっさんになってきています。 そして、いま「ブラタモリ」を見てます。 この「彩色絵はがき」ほしい!!!! それにしても、最近のNHKは面白いな~。 帰ってきた時しか見れないので、ますます面白いです。 今、一番のお気に入りは、教育テレビ「シャキーン」の 中の、 それゆけ ゾーキマン!!!! ♫ガンガンガガガンが 眼球~ ♫ 間違いない!水木一郎!!!! あー踊りたい~。 どうぞ今年も.FR A L'EPOQUEを宜しくお願い致します。 続きを読む...