すずらんの日

すずらんの日





この間の日曜日は5月1日。

春の訪れを祝う日。



ヨーロッパでは、日頃お世話になっている人にスズランを贈るそうです。



毎年この日はどこもかしこも、スズランがちっちゃい束になって、

ちっちゃい鉢になって町中で売られています。



そもそも、自分をあげる為に、花を買うのが好きな自分。

「最近買ってなかったから、買うか!」

とスズランを買ってみました。



どうせ買うのなら、世の為人の為、

赤十字で買おう~っと。と赤十字の人の所で買ったついでに、



「いま集めたお金は、どこへ使われるの?」と聞いてみました。

なに言われたか、すっかり忘れてしまったのですが、

アフリカ大陸の方の何とか。。って言っていた様な。。



「日本へは贈られないの?」と聞いたら、



「どうやら、日本赤十字はお金は間に合ってるらしいよ。

だから、もう贈らない」と。



お金が間に合っている!?



そんなことってあるのだろーか?

まあ、災害の復興の予算とかは決まっているのだろーけど。。

そういや、日本赤十字は集まったお金をちゃんと

届けられたのだろーか??

ちょっと前に、100億(たしか。。)がまだ届けられていないというニュースを見たけど。



福島原発に関する支援金の間に合っているのだろーか??



と、みょーに渋い顔で、

「そうなの?日本はもうお金いらないって??」って

答えた自分。



で、スズランの写真です。



そういえば、実家の小さな庭には、スズランの花が自分がちっさい時から、モリモリあるのだが、

母が他界し、出てきた日記に、あっちこちから生えてくるスズランを見て、自分が

「すずらんは引っ越しするの?」と聞いたらしく、



ーー子供はおかしい。ーーーと母が書き残していたのを思い出した。。



というわけで、スズランの写真。

日頃お世話になっている皆様へ!



一緒に写っている青いクマは、長年欲しくて探していた、

Walter Bosseのセラミックオブジェ。

当時人気だった時に、膨大の量のコピー品が出回ったそうだが、

これも怪しい。。。

でも可愛いので許す!



初めてネットで見かけたモノをパソコンの壁紙にして

一人で癒されていたのだが、今回3体 内1体はまさに

癒してもらっていたモノと同じポーズの同じモノのはずだけど、、

微妙に顔が違う!!

そこも良い所です。

ちなみに、ドイツ製です。


Regresar al blog

Deja un comentario